当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ライザップ3Dシェイパー口コミ・効果・使い方・値段まとめ

3Dシェイパーを使って、頑張らずに少しでもおなか周りを絞りなぁ・・・。

ライザップのEMSが気になっているけど効果があるのか知りたい。

しっかり鍛えるには時間もエネルギーも使うのでなかなか時間がないという方、EMSという選択肢はありだと思います!

この記事では、ライザップのEMG「3Dシェイパー」の口コミ・効果・使い方・値段等をまとめて紹介します。

スポンサーリンク

ライザップ「3Dシェイパー」の効果

電気を流して筋肉を働かせ、シェイプアップを図るEMS

仕事や家事の間でも、時間を気にせずにできるので忙しい方や、トレーニング以外でも鍛えたい方におすすめです。

では、数あるEMSの中でライザップ「3Dシェイパー」が違う部分は何か?

特徴を紹介していきます。

コアとスポット2種類の機器で部分的な刺激が可能

3Dシェイパーは「コア」「スポット」の2種類あります。

2台使うことによって全身をボディメイクすることができます。

3Dコア

おなか周りの腹直筋と腹斜筋を刺激する体幹用のEMG。

パットが8つついていて、3次元的で立体的に筋肉を刺激してくれます。

くびれ部分までパットが届くのがうれしいですね。

ボタン電池式で充電不要・コードレス。

厚さも約2.5㎝、重さ約100gと超コンパクトなので洋服を着たままでも気にならないし、持ち運びもしやすいですね。

3Dスポット

二の腕・太もも・ふくらはぎといったピンポイントな部分を刺激できるEMS。

ついているパットは2つ。ピンポイントで鍛えたい筋肉にアプローチできます。

こちらもボタン電池式で充電不要。

厚さ約2.5㎝、重さ約65gとこちらも超軽量。

機器本体、ジェルパッドまで日本製

3Dシェイパーは機器本体はもちろん、体に刺激を伝達するジェルパットまで日本製です。

電気機器なので、日本製だと安心できますね。

高性能で信頼性の高い日本製EMSです。

ジェルパットは、医療現場でも使用される伝導性の高いものを使用しています。

気になるお腹周りにピッタリとフィットして確実に筋肉を刺激してくれるのはもちろん、効率よく刺激を与え、筋肉の働きを促します。

複雑な刺激のリズムで筋肉を刺激

操作はスイッチを入れてボタンを押すだけと超簡単なんですが、電気刺激はかなり複雑。

3Dコアは5~80Hzの周波数で3種類のモードがあります。

独自の複雑なリズムで初心者から上級者までしっかりと鍛え上げてくれます。

3Dスポットも2~100Hzの周波数で2つのモード。

ランダムモードは毎回刺激の仕方が変わる完全ランダムなので、何度使っても新鮮な刺激を与えてくれます。

スポンサーリンク

結果を出している人はいるのか?

では、ライザップ3Dシェイパーで結果を出している人はいるのかが気になるところですね。

評価やレビューをまとめて紹介します。

公式

アマゾン

ROLEXさん

口コミがあまりないので心配でしたが、思っていたよりずっと良かったです。
毎日MAXのパワーで2回(続けて)やっています。
本当はダメみたいですが、どこか痛くなったとかもなく腹筋に効いているようです。
腹筋は自分で鍛えるものと思っていますが、それを補助してくれるものという認識です。
その効果と別に嬉しいことに、お腹の調子がめっちゃ良くなりました。
たぶん胃腸を刺激してくれるからだと思いますが、それだけでも買って良かったです(笑)

s1mariさん

使いすぎると電池がすぐ無くなるが、効果は感じる。時間もちょうどいい!

スポンサーリンク

値段と費用対効果

では気になるお値段です。

ライザップ「3Dシェイパー」ベーシックセット

税込50380円!!

まあまあなお値段ですね。

ただ、これだけ製品にこだわっていて、時間や場所を気にせず筋肉を鍛えることができるのなら妥当かなとはこのお値段も妥当かな思います。

まずはウエスト周りを鍛えたいとか、部分的に鍛えたい人は「3Dコア」「3Dスポット」それぞれの販売もあります。

逆に高いほうが、3日坊主にならずに鍛えられるかもしれないですね。

何にせよ数回使っただけでは効果が出るものではないので、継続が必要ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました